「エクステ」というとまつげが有名ですが、実は「眉毛エクステ」というものもあるんです。
今回は眉毛エクステをするうえで知っておきたいことをまとめました!
ちなみに、眉毛エクステ以外にも、しっかり眉毛を増やしたい場合には、眉毛美容液もおすすめです!
眉毛エクステとは
「眉毛エクステ」というのは、眉毛一本に専用のエクステをつけ、眉毛を増やす方法です。
まつげエクステと基本的なものは同じですね。
最近はしっかりした眉毛が流行りなため、薄い眉毛の女性を中心に少しずつ話題になっています。
左右の眉毛の形が違う、眉毛にムラがある、という方にも眉毛エクステがおすすめです。
そのほか、男性でも眉毛を増やしたいという方に眉毛エクステはおすすめです。
ただ、まだメジャーではないからか、実際に施術を行っているサロンは少なめですね。
こんな時におすすめ!
眉毛エクステは下のような場合におすすめです。
|
眉毛が少ない人やお泊りや旅行などの時には、眉毛エクステは必須になるかもしれません。
ただし、デメリットもあって、持ちや値段を考えるといつでも使えるというわけでもないようです。
次はそんな眉毛エクステのメリット・デメリットを見ていきます!
眉毛エクステのメリット・デメリット
眉毛が薄い人にとっては救世主のような眉毛エクステですが、メリット・デメリットは当然あります。
実際に眉毛エクステをつける前にそこのところをしっかり押さえておきましょう。
メリット!
眉毛エクステのメリットは下のようなものがあります。
眉毛エクステのメリット |
|
やはり眉毛が増やせるという点で、眉毛エクステは画期的ですね。
お泊りの時にすっぴんになったときにまろ眉の心配をしなくていいのが嬉しいところです。
また、毎朝眉毛をかいているという人は、眉毛エクステでメイクの時間を短縮できます。
実際にエクステをつけるので、立体的な印象になります。
デメリット
眉毛エクステにももちろん、デメリットや惜しい点もあります。
眉毛エクステのデメリット |
|
まず、眉毛エクステは持ちが悪いのが特徴。まつエクを比べてもとれやすく、ケアが必要になります。(具体的な持ちについては下の【眉毛エクステの「持ち」】で触れます)
また、美容系はなんでもそうですが、思った通りの出来上がりにならなかったという心配もあります。
施術前にしっかりカウンセリングをしてくれるサロンを選びましょう。
そのほか
そのほか、値段についても、少し高めの設定です。
具体的な値段については、下の【値段について】にありますが、眉毛エクステがメジャーでないこともあるのかもしれません。
また、眉毛エクステは当然ですが、眉毛に負担を与えます。
元々眉毛が薄いという人は、エクステをすることで、より生えにくくなることもあります。
肌荒れなどの心配もありますね。
肌に優しく、自然な眉毛を生やしたい場合には、眉毛育毛剤などの他の方法を試した方がよいかもしれません。
毛がないところにつけられる?
元々眉毛が薄い人に眉毛エクステはうってつけ。
ただ、中には毛がないところに眉毛を増やしたい、外国人風・目と距離の近い眉毛にしたい! と言う人もいるかもしれません。
結論からいうと、毛がないところに眉毛エクステはつけるのは難しいです。
眉毛エクステは元々の眉毛一本ずつにつけるのが普通だからです。
最近は…
ただ、最近では、眉毛のないところに眉毛エクステをつけられるサロンも登場してきました。
眉毛ではなく、直接皮膚にエクステをつける、と言う施術を行っているそうです。
毛がないところにつけられるのは嬉しいものですよね。(でも現時点では肌荒れなどの心配も少しあります)
まずは眉毛を増やすことがおすすめ
眉毛エクステはとても便利なものですが、どうしても一時的な処置になってしまいます。
持ちもわるく、継続的に利用する場合には、お金も手間もかかってしまうもの。
どうせなら、眉毛エクステという一時的な処置ではなく、眉毛美容液(育毛剤)を使って、眉毛を増やしてみてはいかがでしょうか。
眉毛エクステ以外の方法も
眉毛が薄い・ムラがあるという場合には、眉毛エクステ以外の方法もあります。
眉毛の美容液
一番のおすすめは眉毛の育毛剤(美容液)。
眉毛エクステ以上に手軽で、安く、自然な眉毛が生やせます。
眉毛サロン
眉毛のカット・メイクをしてくれる「眉毛サロン」というところも存在しています。
左右のバランスを整えるのなら、眉毛サロン(カット専門店)もおすすめです。
やり方(サロンとセルフ)
さて、それでは実際の眉毛エクステのやり方について見ていきましょう。
基本はサロン
眉毛エクステのやり方としては、基本はサロンでおこなうものとなります。
というのも、眉毛は骨格に沿って生えているもので、表情や動きなどは人それぞれ。
眉毛エクステで正面からは理想の眉毛が作れても、横から見ると不自然なこともあります。
眉毛エクステで眉毛を作るには、表情筋、骨格、それにその人のメイクなど、色々な要素を考慮する必要があります。
そう言うことを加味すると、経験豊富なサロンの方が眉毛エクステをするにも綺麗になります。
セルフはないの?
まつエクはセルフキットも出てきていますが、今はまだ眉毛エクステのキットはないようです……。
おそらくこれから、眉毛エクステがメジャーになれば、自分でできるセルフキットも出てくるはず。
サロンに行くのはちょっと……、という方は眉毛エクステのキットが出てくるまで待つか、そのほかの方法で眉毛を増やしてみましょう。
値段について
上でも、眉毛エクステの値段は少し高め、という話をしましたが、実際の値段も見てみましょう。
眉毛エクステは、本数によって値段が変わります。
大体、1本100円~150円と言うのが相場で、基本料金では、50本6,000円くらいというところが多いです。
本数は人それぞれですが、左右のムラをなくすくらいなら40本くらいで良さそう。
ただし、しっかり眉毛を増やそうと思うと100本くらい必要なので、つけ放題を設定しているところを選ぶのが賢明そうです。
つけ放題の場合には6,000~10,000円くらいになります。
眉毛エクステの「持ち」
当然ですが、時間がたつと眉毛エクステもとれてしまいます。
眉毛エクステの持ちは大体1週間、もって2週間というところです。
まつげエクステと比べても、断然、持ちが悪いですね(長持ちさせるための方法は下の【眉毛エクステのアフターケア】で触れています)。
持ちが悪いということは、ひんぱんにつけかえなければならないので、お金も手間もかかります。
普段からずっとつけるのではなく、海やお泊りの際の非常用かパーティ用に使うのが良いのではないでしょうか。
サロンに行く前に知っておきたいこと
実際に、眉毛エクステをつけようとサロンに行く前に知っておきたい注意点について見ていきましょう。
サロンに行く前にチェック |
|
眉毛エクステの施術時間
眉毛エクステの施術は、事前のカウンセリングも含めて大体2時間くらい。
初めての場合には眉毛の形をしっかり相談する必要がありますので、時間に余裕がある時に訪れるのが良いでしょう。
眉毛エクステのあとの眉マスカラはNG
普段、眉毛をマスカラで染めている人は注意が必要です。
眉毛エクステをしたあとの眉マスカラはNGです。
そのため、普段マスカラを使っている場合には、事前に眉毛を染めるか脱色して、色を変えておくのがおすすめです。
美容整形の後はNG
美容整形をした後には、安全のため、2ヶ月程度おく必要があります。
美容整形をした後には注意しましょう。
理想の眉毛について考えておこう
実際に眉毛エクステをする前に、どういう眉毛にしたいのか考えておく必要があります。
左右を均等にしたいのか、ムラをなくしたいのか、長くしたいのか。写真などを用意しておくと分かりやすいかもしれません。
また、骨格などによって理想の眉毛が難しい場合もありますので、そのあたりはしっかり施術前に相談する事が大事です。
予約は早めに
眉毛エクステを行っているサロンでは、早めの予約をおすすめしているところが多いです。
まだ眉毛エクステの技術者も少なく、予定を合わすのが難しいということもあるのでしょう。
眉毛エクステをやりたいな、と思った際には、早めに予約をしておいた方が安心ですよ。
行く前はあまりケアしないで
眉毛エクステのためサロンに行く場合、少しでも綺麗にしていこうと考える人もいるかもしれません。
ただし、眉毛がなければエクステをつけるのは難しいです。
できるだけ眉毛を抜いたり、剃ったりということは控えるようにしましょう。
違和感がある時は
肌が敏感な人は、眉毛エクステをつけた後にかゆみがあったり、違和感がある事があります。
そんな時には施術をしたサロンに相談するか、専門医に相談するようにしましょう。
肌荒れが心配な場合には、事前にサロンに相談すると安心です。
眉毛エクステのアフターケア
眉毛エクステをしたあとにはアフターケアは必須。
しっかりアフターケアしてるかどうかによっても、エクステの持ちも変わってきます。
特にアフターケアをしないと2日程度で眉毛エクステが取れてしまうこともあるので注意しましょう。
アフターケア |
|
できるだけ触らない・濡らさない
眉毛エクステをした後はしっかり乾燥させて、出来るだけ触らないことが大事。
特に、施術後6~8時間は入浴・洗顔は避ける方が良いです。
また、できるだけ汗をかかないようにする必要もあります。施術後は早めに帰宅するのがおすすめ。
そのほか、表情の動きによっても眉毛エクステの定着度が変わります。
無意識にこする癖に注意
眉毛は普段意識しない分、無意識にごしごしやってしまいがち!
眉毛エクステをした後は特に注意しましょう。
クレンジングはオイルフリー
眉毛エクステをつけている時には、オイルフリーのクレンジングを使いましょう。
眉毛エクステを行っているサロンで買える場合もありますが、その場合は少し高めになるかも。
洗顔は慎重に
クレンジング・洗顔をする際には、眉毛エクステにはできるだけこすらないよう、優しく触りましょう。
また、顔を拭く際には、眉毛を優しく抑える程度にして、ごしごししないように。
タオルの繊維によっては眉毛エクステにひっかかってしまうので、そのあたりも注意が必要です。
眠るときには
眉毛エクステは刺激に弱いもの。
眠るときにも、枕や布団にこすれないように注意して眠るようにしましょう。
うつ伏せではなく、仰向けで寝るのがおすすめ。
眉毛マスカラ・ペンシルはNG
眉のメイクは基本、パウダーかリキッドのみを使うようにしましょう。
眉毛エクステをした後は、眉マスカラ・ペンシルの使用NGです。
また、メイクの際には眉毛の流れに沿って行うようにしましょう。逆らうと、エクステが抜けてしまいます。
運動をすると外れやすく
運動をすると汗をかいてしまうもの。そうすると眉毛エクステはやはり外れてしまいます。
眉毛エクステをする場合には、運動をする予定がない時にした方がよいでしょう。
眉毛エクステサロン(東京)
最後に眉毛エクステを行っているサロンについて簡単に紹介しておきます!
- Lea (渋谷区恵比寿)
- Ribby (渋谷区代官山)
- eye:D (中央区銀座)
上で紹介した、毛がないところでも眉毛エクステがつけられるのは「eye:D」というサロンです。
眉毛エクステサロン(大阪)
大阪で眉毛エクステができるサロンは下の通り。
- Star Lash (心斎橋・梅田・難波)
- Eye Lash 24 (心斎橋店のみ?)
まだ少ないけど・・・
まだ、眉毛エクステを行っているサロンは少なめ。
もしもまつげエクステで通っているサロンなどがあれば、眉毛エクステもやってないか、問い合わせてみるのもよいかもしれません。
東京でも大阪でも、眉毛エクステができるサロンは少なく、これから増えていくのに期待ですね。
終わりに
眉毛エクステについて、値段、持ち、メリット・デメリット、行く前に知っておきたいこと、アフターケア、それに実際のサロンに関して見てきました!
眉毛が薄い人にとっては眉毛エクステはとっても革新的な技術です。
まだまだ、常用にはデメリットも多いですが、旅行・イベント用などにぜひ、試してみてはいかがでしょうか。