先日、乳幼児用液体ミルクが解禁され、さっそくグリコから「アイクレオ赤ちゃんミルク」が発売されました。
日本ではずっと認められていなかった液体ミルクですが、粉ミルクと比べると調乳不要・お湯なしで哺乳瓶に移し替えるだけと、とっても簡単に赤ちゃんにミルクをあげられます。ぜひお試ししたい人も多いはず。
アイクレオ液体ミルクを実際に赤ちゃんが飲んでくれるか、また便秘など体質に合うかが問題。せっかく買ったのに赤ちゃんが飲まなくて捨てるというのも勿体ないです。
ここではお試しでアイクレオ液体ミルクを赤ちゃんに飲ませてあげたい人向けに、サンプルやイベント・一本から購入できる場所を紹介します。
アイクレオ液体ミルクをお試ししたい場合は
アイクレオ液体ミルクをお試したい場合には、(1)サンプルをもらう(2)店頭・通販で1~2本購入する、のどちらかになります。
実はアイクレオ液体ミルクが発売する3月11日に、一部のトイザらスの赤ちゃん用品店(ベビザらス)で説明会が行われていました。そこでは液体ミルクの使い方やサンプルが配られていました。
しかし今は実施されていない模様。もしもどこかのお店でアイクレオ液体ミルクお試しイベントがおこなわれるとの情報が入ったら追記したいと思います。
アイクレオ液体ミルクのサンプルを貰う
一応、一部のトイザらスではアイクレオ液体ミルクのサンプル配布をおこなっている場合もあるとの声もありました。しかし全国的に見るとほとんどのお店ではおこなわれていないようです。そのほかのお店でも店頭販売されてはいてもサンプルの無料配布の情報はありませんでした。
もしかしたら今後、赤ちゃん用品のネットショップなどでアイクレオ液体ミルクのサンプルが配布される可能性もあるので、できれば無料でお試ししたい人は要チェックですね。
通販・店頭でお試しで1~2個購入する
お試しでアイクレオ液体ミルクを購入したい場合には、通販と店頭の2つの手段があります。
店頭では基本的に12本セット2600円、1本(125ml)200円前後で購入できます。賞味期限は約6カ月、常温保存OK。125mlなので、お試しに2本ほど買ってみる人が多いようです。
赤ちゃんが飲むか、便秘排便に変化がないかを確認してみるのがおすすめです。(そのままでは飲まない場合も、湯せんで人肌に温めるとごくごく飲んでくれる、ということも)
通販でも、店頭と同じか、送料も含めてやや高めの値段で取り扱っています。Amazonや楽天など通販サイトの情報は下のページで詳しく解説しています。
通販で買う場合の配送料&値段
- Amazon:12本セット
- ヨドバシドットコム:12本セット・単品
- トイザラス:12本セット・単品
通販サイト | 配送料 | セット・価格 | 値段&配送料 |
Amazon |
通常配送料無料 | 2,592円(12本セット) | 2,592円(12本) |
ヨドバシドットコム | 無料 | 2,590円(12本セット) | 2,590円(税込・12本) |
216円(1本) | 216円(税込・1本) | ||
トイザらス | 590円(税込) | 2,482円(12本セット) | 3,072円(税込・12本) |
214円(1本) | 804円(税込・1本) |
粉ミルクと比べてもアイクレオ液体ミルクは1本あたりの値段が高いですが、備蓄、いざというときのお守りとして用意しておいてはいかがでしょうか。
お試しで買う場合の注意
アイクレオ液体ミルクをまずお試しで使う前に抑えておきたい注意点は以下の通り。
- アレルギー物質(乳成分・大豆)
- 開封前によく振る
- 消毒した哺乳瓶に移し替える
- 開封後はすぐに飲む&飲み残しは捨てる
- 飲まない場合には人肌に温めてみて
アレルギー成分(乳成分・大豆)
液体ミルクを赤ちゃんにお試しする前に絶対に確認してほしいのが「アレルギー成分」。
アイクレオ液体ミルクは乳成分・大豆を含みます。ご注意ください。
開封前にはよく振る
アイクレオ液体ミルクの使い方は以下の画像の通りになります。
お試しでアイクレオ液体ミルクを使う場合忘れてしまいがちですが、ストローを差す前にしっかり振る必要があります。
これを忘れると赤ちゃんがなかなか飲んでくれなかったり一部沈殿していたりするので、忘れずに。
また、ストローを使って消毒した哺乳瓶に移し替えてから赤ちゃんにあげます。粉ミルクと違って、アイクレオ液体ミルクはダマにならないので、哺乳瓶を洗うのも楽ちんです♪ お試しのときにはその点もぜひチェックしてみて下さい。
開封後はすぐ飲む&飲み残しはすてる
アイクレオ液体ミルクは、粉ミルクと違って開封後の保存はできません。
開封したあとは赤ちゃんに飲ませ、もしも赤ちゃんが残してしまった場合にはすてることを推奨されています。
お試しで飲ませても、味や温度が好みじゃなくていやいやしてしまう赤ちゃんもいるそうです。アイクレオ液体ミルクは決して安いものではないので、飲み残しを保存できないのは勿体ないですよね~。
またアイクレオ液体ミルクは125ml。お試しするにしても月齢によっては余らせてしまったり足りなかったり微妙な量です。
いずれは冷蔵庫で飲み残しを保存できるようになったら便利なのになとちょっと惜しく思います。
人肌に温めると飲んでくれるかも
アイクレオ液体ミルクは常温保存OKで、常温のまま赤ちゃんに飲ませてあげられます。
しかし赤ちゃんによっては冷めた液体ミルクを飲みたがらないという場合も。お試しであげてみてもやっぱり飲もうとしなかったり、たくさんミルクを残してしまったりする場合もあります。
そんな時には湯せんで人肌程度に温める方法を試してみて下さい。
公式サイトにも書かれている方法なので安心です。
冷たい場合には消毒した哺乳瓶や別容器に移し替え、湯煎などで温めてください。その際、温度には十分注意し、人肌程度の温度であることを確認してください。
実際に「温めると赤ちゃんが飲んでくれた」という感想も多いです。アイクレオ液体ミルクをお試しする場合には覚えておくと便利です。
(ちなみに電子レンジで加熱する方法は成分が変化するため、推奨されていません。加えて紙パックのままの電子レンジ加熱はNGです)
おわりに
アイクレオ液体ミルクをお試しで購入したい人向けに、サンプルや試供品、購入する場所と、おためしの前に注意する点をみました。
赤ちゃんにあげるものだからこそ、しっかり試して安全だと確認してから使いたいですよね。また、アイクレオ液体ミルクは他の粉ミルクと比べて高い値段のため、慎重になるのも当然。
液体ミルクは外出時やお母さんが疲れた時でも簡単に赤ちゃんにミルクをあげられるのがよいところです。ぜひ一度お試しください。