ハヤシライスは「ハイシライス」と呼ぶ?違いと語源まとめ

牛肉とたまねぎ・ドミグラスソースが美味しいハヤシライス。実は地方によって「ハイシライス」と呼ぶこともあるそうです。

今回は「ハイシライス」という呼び方について、ハヤシライスとの違いや語源についてみていきます。

 

「ハイシライス」と呼ぶ地方

ハヤシライスを「ハイシライス」と呼ぶのは関西(近畿)地方に多いそうです。

特に大阪・神戸・京都などでハイシライス呼びが定着しています。

カレーで有名な自由軒でもハイシライスがメニューにありますが、自由軒の「ハイシライス」は少し変わった見た目ですね。

ハヤシライスとの違い

「ハイシライス」「ハヤシライス」は一文字違いですがほぼ同じようなものです。

全国的にはハヤシライスと呼ぶ薄切り牛肉・玉ねぎ・ドミグラスソースの料理を大阪や京都など関西ではハイシライスと呼び方が変わるだけ。

ただし関西ではあらかじめ具とライスを混ぜ合わせていることもあるそうです。早く食べたいから混ぜ合わせているのかどうかはわかりませんが……。

そのほかの呼び方

名古屋弁では「ハエシレイス」と呼ぶこともあるんだとか。

ちなみに白飯なしならハッシュドビーフになります。(ハッシュドビーフとハヤシライスはカレーとカレーライスみたいな関係ですね)

 

ハヤシライスの語源とハイシライス

ハヤシライスの語源は「ハッシュドビーフ(・ウィズ・ライス)」説と人名説の2つあります。

ハッシュドビーフ説

ハヤシライスは「ハッシュドビーフ・ウィズ・ライス(Hashed beef with Rice)」などの名前が「ハッシ・ライス」「ハイシライス」……と訛って「ハヤシライス」になったという説。

この場合には「ハイシライス」というのは呼び方の一つということになりますね。

人名由来説

もうひとつ根強いのがハヤシが「人の名前」に由来するというもの。

特に丸善創業者の早矢仕(はやし)さんが牛肉と野菜のごった煮を「ハヤシライス」と名付けたという説があります。

この場合には「ハイシライス」はハヤシライスが関西風に訛ったものということになります。

発祥は色々……

ハヤシライスの発祥や語源はまちまちなので、どこから「ハイシライス」という呼び名がうまれたのかははっきりしないのが実情です。

「ハヤシライス」という料理自体は、大正~昭和時代の料理書でよく見られるようになったように全国的にはハヤシライス呼びが一般的です。

 

おわりに

ハイシライスについてハヤシライスの語源などと共に見てきました。

近畿・関西地方独特の呼び方で、場合によっては具と御飯をまぜてから提供する、という違いがありました。

ハヤシライス自体、発祥や語源が定かではないのでどこから「ハイシライス」という別名にわかれたかは曖昧ですが、ひとつの参考になったら幸いです。

最近よく読まれているページ